ハンドメイドアクセサリーのレッスンについて
静岡県藤枝市のアトリエにて予約制のビーズ教室を開いている
山本智世(ヤマモト トモヨ)と申します。
- ビーズを体験してみたい。
- 基礎を習いたい。
- 技術は身に付けたので、オリジナル作品を作り販売してみたい
- ご自身の空いた時間を楽しみたい。
- 壊れてしまったので、自分で 直したい。
- 作らないキットがあるので、持込みで教えて欲しい。
- 認知症予防に始めてみたい。
家に昔使ったビーズが余っている方はいらっしゃいませんか?!
捨てられず、そのままになっているビーズを形にして活かしましょう。
「家にあるビーズの活用講座」始めました。
アトリエには色んな方がいらっしゃるので、出来る限りご相談にお答えしています。
時間はお客様のご都合にあわせて予約を頂いていますので、料金案内をご覧ください。
体験レッスンは常時開催中。
技法や作ってみたい物など、ご相談ください。
お持ちのアクセサリーのリメイクも承ります。
入会金は不要。
講習費(1レッスン2時間2,500円)と、材料費(キットによって異なります)のみ。
※別途、道具代が掛かる場合もございます。
2020.3月より、65歳以上の方向けに高齢者割引きを始めました。
レッスン料が¥500引きとなります。
日曜日、平日18時以降のレッスンをご希望の方は、お問い合わせください。
大型車は駐車出来ないので、軽自動車、中型車のみ可能です。
アトリエは予約を頂いてのオープンとなりますので、通常はクローズです。
看板も出しておりません。
材料のみご希望の方も来られる時間をご予約頂いています。
お手数ですが、ご予約をお願い致します。
教室スケジュールは日々更新していますので、ご確認の上
お問い合わせフォームより予約をお願い致します。
新規の生徒様は随時募集中
NEWS
- 2022・6月 "ビーズマルシェ" 開催のお知らせ (2022年5月14日)
- 2022・6月 アトリエレッスンの日程 (2022年5月14日)
- 2022・6月のパーツクラブ静岡店 教室のお知らせ (2022年5月13日)
- 2022・4月よりスタートした「リメイク講座」のご案内 (2022年5月13日)
- 2022・5月 アトリエレッスンの日程 (2022年4月18日)
- 2022・4/23~6/12開催。 藤枝おんぱくの講座を担当します (2022年4月14日)
- 2022・5月のパーツクラブ静岡店 教室のお知らせ (2022年4月13日)
- 2022・4月 草木染ビーズ 展示会のお知らせ (2022年3月14日)
- 2022・4月 アトリエレッスンの日程 (2022年3月13日)
- 2022・4月のパーツクラブ静岡店 教室のお知らせ (2022年3月 8日)
展示やワークショップのお知らせ
近日開催の展示やワークショップを記載します
2022・6月 "ビーズマルシェ" 開催のお知らせ (2022年5月14日)
おすすめ講座のご紹介
ビーズアートステッチWIZアカデミーⅠ(楽習フォーラム)

認定講座だけでなく単品でもレッスン出来ますので、作ってみたい方はお問い合わせくださいね。
詳細はこちらから→「ビーズアートステッチWIZアカデミーⅠ」
お問い合わせはこちら
ビーズアートステッチアルファ(楽習フォーラム)

ビーズステッチの編み方には応用や派生も含めると、何百ものパターンがあります。
そうした中でも、まだあまり一般的ではない、新鮮さのあるテクニックを学ぶことに焦点を置いたのが「WIZアルファ認定講座」。 「シェニールステッチ」や「ネパールチェーン」など、WIZアルファ認定講座に登場する編み方は、日本では詳しい書籍が販売されていないものばかり。 一部の愛好家しか触れる機会のなかった編み方を、初心者さんでも着実に・正確に身に着けられるよう、楽習フォーラム独自のノウハウで徹底解析しました。
単に目新しいだけでなく、美しさと汎用性の高さを兼ねたテクニックを厳選しているので、WIZアルファ講座を受講することで、ビーズステッチの技術と作風の幅が一気に広がります。 また、お教室教材としても、一つの作品で基本からマルチホールビーズを使用した応用まで学べるようにデザインされ、編み方の違いを比較しやすいのが特徴です。
認定講座だけでなく単品でもレッスン出来ますので、作ってみたい方はお問い合わせくださいね。
詳細はこちらから→「ビーズアートステッチアルファ講座」
お問い合わせはこちら
オートクチュールビーズ刺繍アクセサリー ディプロマ(楽習フォーラム)

マントゥーズ技法(通常の針と糸で刺繍する技法)でビーズアクセサリーを作ります。
本講座では、刺繍が初めてという方もオートクチュール刺繍を気軽に楽しんでいただけるよう、ぬい針だけで装飾する技法を学びます。
身に着けて楽しむことができる6つの魅力的なアクセサリーの制作を通して、基本技術や知識から糸刺繍、ビーズ・スパンコール刺繍、リボン刺繍、コード刺繍、ゴールド刺繍を体系的に学ぶことができます。
詳細はこちらから→「オートクチュールビーズ刺繍アクセサリーディプロマ」
お問い合わせはこちら
マクラメフレーミングアクセサリー ディプロマ(楽習フォーラム)

マクラメフレーミングテンプレート ~プリネル™ ~でフレーミング(石包み)を学ぶ「専科」的ディプロマ講座
マクラメをネットで検索すると、天然石を石包みしている作品画像が数多く見受けられます。綺麗で希少な天然石を身に着けていたい、という天然石ファンも数多くいらっしゃいます。今回ご紹介する「マクラメフレーミングアクセサリーディプロマ」は、「マクラジュエリー講座」の石を包むテクニック部分に焦点をあてディプロマ化しました。 楽習フォーラムでは、様々なディプロマ講座を開催していますが、この講座はフレーミング(石包み)に特化して学ぶディプロマ講座です。
お問い合わせはこちら
家にあるビーズの活用講座

「家にあるビーズの活用講座」始めます
・昔ビーズをやっていたので、半端なビーズがたくさんある
・頂いたビーズがたくさんある
・いつか形にしようと思い、そのままになっているビーズがある
という方、いらっしゃいませんか?いつか。。。は、機会を作らないとやって来ません
眠っているビーズを、身に着けられるように形にしましょう!
私はビーズのレッスンのため、毎月2~3作品をサンプルとして制作しています
そのレッスンは企業さんなので、そのお店で取り扱っているものしか使用できません
使えるビーズを並べて、何にしようかとビーズから考えます
8年続けているレッスンで作ったサンプルは、225作品になりました
その経験があるからこそ、提案できるものがあると思います
まずは、お手持ちのビーズをお持ち頂き、相談から始めます
相談料 1回¥1,000
※アトリエの生徒さんは、レッスンにお持ち頂く場合は無料
レッスンは必要な材料が揃ってからとなりますので、初回は相談のみとなります
「こんなのが出来るよ~」というサンプルも、いくつかご覧いただけます
レッスンには、レッスン料(¥2,500)、プラスの材料費が別途掛かります
まずは、これ使えるかな?とか、ご希望の日にちをメールにてお知らせくださいね
メールのみのお問い合わせも、お気軽にどうぞ
お問い合わせはこちら
